当社が取り扱う個人情報について
Personal information handled
Cybers株式会社について、第一にお客様はもとより、当社の製品に関わる全ての人々の満足を得る事を目標とし、信頼・安心される会社を目指します。
1. 当社は、個人情報を次の利用目的の範囲内で利用いたします。
- 個人情報の種別
- 利用目的
- 取引先情報
- WEBサイト制作、システム開発、業務管理、各種連絡、請求、支払い管理のため
- 従業者情報
- 従業者管理に係わる業務に利用するため(業務・労務・人事管理業務、給与関連業務、福利厚生業務など)
- 採用応募者情報
- 採用に係わる業務に利用するため(採用に関する情報提供、採用可否判断、採用業務に関する連絡など)
- 退職者情報
- 退職者との連絡、退職者からのお問合せへの対応に利用するため
- お問合せ者情報
- お問合せに回答するため
- 本人および代理人の情報(開示等請求時)
- 開示等の求めに回答するため
- 保険情報
- 生命保険およびこれらに付帯・関連するサービスの提供のため
- 受託した業務により取得した個人情報
- 契約及びそれに伴う連絡、受託業務の遂行、アフターケアなどに利用するため
- 求人サイトから取得した情報
- 求人者に対する採用の可否を判断・通知するため
- 予約サイトから取得した情報
- 飲食事業、レンタルオフィス事業における予約管理、顧客管理、各種連絡、支払い管理のため
- 上記以外で、当社へお問い合わせされた皆様に関する個人情報
- お問い合わせ対応、対応管理、関連資料の送付等のため。
2. お問い合わせ
当社の個人情報の取り扱いに全般に関するお問い合わせは、以下までご連絡ください。
〒105-0004 東京都港区新橋2丁目16-1 ニュー新橋ビル704A-2
Cybers株式会社 個人情報保護管理者 代表取締役
TEL:03-4405-5738
Mail:info@cybers.co.jp
3. 個人情報の開示等の請求に関する手続き
当社の保有個人データに関して本人又は代理人は「利用目的の通知、開示、内容の訂正、追加又は削除、利用の停止、消去、第三者への提供の停止及び第三者提供記録の開示」を求めることができます。
4. 開示等の請求等の手続きについて
「おい合わせフォーム」よりご連絡いただけますと、当社所定の「保有個人データ開示等請求書」を郵送またはメール等でお送り致しますので、記入の上、必要書類を同封し送付にてお申し込み下さい。(送付料は請求者のご負担となります。)
① 本人確認のため、以下の書類を(1)「所定の用紙」とともに郵送又はご持参ください。
・運転免許証、マイナンバーカード、パスポート等の写真で本人確認ができるものの写し(開示等の請求等をする本人の名前及び住所が記載されている有効期限内のもの)
・住民票の写し(開示等の請求等をする日前30日以内に作成されたもの)
② 代理人の方が手続きをされる場合は、(1)「所定の用紙」、(2)「本人確認書類」に加え、以下の書類も郵送又はご持参ください。
・代理人を証明する書類、代理人の運転免許証、マイナンバーカード、パスポート等の写真で代理人確認ができるものの写し(開示等の請求等をする代理人の名前及び住所が記載されている有効期限内のもの)
・代理人の住民票の写し(開示等の請求等をする日前30日以内に作成されたもの)
・代理人が弁護士の場合は、登録番号のわかる書類
・代理を示す旨の委任状
③ 手数料:1,100円(利用目的の通知または開示の場合のみ
5. 開示等対応連絡
開示等の請求等に対する対応方針については、以下の方法により遅滞なくご連絡いたします。
<開示等対応可能な場合>
①個人情報の利用目的の通知、開示、第三者への提供に関する記録の請求等の場合は、原則、本人又は代理人が(1)「所定の用紙」にて指定した方法により対応いたします。(ただし、指定された開示等の方法を行うことが困難な場合は、書面の郵送にて対応いたします。)
②個人情報の訂正、追加、削除、利用の停止、消去、第三者への提供の停止の場合は、対応した旨、電話又はメールにてご連絡いたします。
<開示等対応不可能な場合>
上記①②に関わらず、電話又はメールにてご連絡いたします。
6. 個人情報の安全管理のために講じた措置について
当協会では、個人情報をより厳正に取り扱うため、JIS Q
15001に準拠した個人情報保護方針を基に、個人情報保護規程等を策定し、外的環境を把握した上で個人情報保護マネジメントシステムを運用しております。また、実際に個人情報を取り扱うにあたり、組織的、人的、物理的、技術的の4つの観点より安全管理措置を講じております。
安全管理措置の詳細については下記3.にある「お問い合わせフォーム」よりお問い合わせください。
7. その他
・書面の送付先は、所定の用紙にご記入いただいた本人又は代理人の住所とします。
・本人又は代理人を証明する書類に、本籍地が明示されている場合は、消去していただいて結構です。
・本人又は代理人を証明する書類は、当協会が入手してから6か月以内に責任を持って廃棄いたします。
8. 苦情・お問い合わせについて
当社の個人情報の取扱いについて苦情・ご提言がある場合は、メール、電話、郵送などご都合の良い手段で、上記2お問い合わせのご請求先にて承ります。
※個人情報の取り扱いに関する苦情のみを受付けています。
【認定個人情報保護団体の名称及び苦情の解決の申出先】
※個人情報の取り扱いに関する苦情のみを受付けています
一般財団法人日本情報経済社会推進協会
認定個人情報保護団体事務局
〒106-0032 東京都港区六本木一丁目9番9号 六本木ファーストビル内
03-5860-7565 / 0120-700-779